お知らせ
信頼出来る探偵事務所とは?!
皆さんは探偵と聞くとどう思いますか?
悪いイメージを挙げれば、
〇怪しい
〇料金が高い
〇料金をぼったくられそう
などと思う方もいらっしゃると思います。
確かに一昔前まで、探偵という職業には法律や資格がなかったので「自分は探偵である」と名乗ったその日から探偵として活動していました。
その結果、専門的な知識や技術もなく、ずさんな調査を行い、依頼者に高額な調査料金を請求したり・・・などと、先に挙げたイメージはそういった悪質な探偵業者によって作られ、過去には探偵業界を揺るがす様々なトラブルがありました。
そのようなトラブルを回避する目的で、平成19年(2007年)6月1日に探偵業界にとって、とても重要な法律が施行されました。
それが「探偵業の業務の適正化に関する法律(探偵業法)」という法律であり、現在、探偵事務所や探偵社を構え営業するには、この法律を遵守し職務を全うしなければなりません。
そして、この法律があるおかげで「探偵」という職業は「依頼者からの命を受けた場合に限り、国から調査することが認められた職業」と位置づけられたのです。
また、探偵業法では、
〇探偵として営業するには各都道府県の公安委員会への届け出が必須
〇暴力団員が探偵として営業することを禁止
〇依頼者との契約時には契約の内容を明らかにする書面を交付しなければならない
などと定められています。
探偵業法が施行されたおかげで、先に挙げた悪質な業者はかなり少なくなったと聞いていますが、ただ依然として、この探偵業界には悪質な探偵が息を潜めているのも事実ではあります。
今回は、探偵依頼をお考えの方が
「悪質探偵にだまされない!!優良な真の探偵を見分けるポイント」
を説明したいと思います。
優良?!悪質?!探偵業者のチェックポイント!
皆さんが探偵依頼をお考えの際は、次の7つのチェックポイントを必ず確認してから調査依頼して下さい。
①探偵業法の届け出の有無
☆探偵事務所のホームページを確認すれば「沖縄県公安委員会探偵業届出番号第97・・・・・・号」等との記載がありますが、これは各都道府県の公安委員会から許可を受けた証ですので、逆に届出番号の記載がない場合は、悪質な無許可の探偵業者と判断出来ます。
②ホームページなどで会社の所在地の公開の有無、又は、本当にその場所に事務所を構えているかの有無
☆ホームページには所在地を公開しているものの、実際はその場所に事務所がないという場合もあり得ます。
③理由を付けて事務所での面談を避けたりしていないか
☆そもそも探偵事務所を構えていない、若しくは一人で業務を行っていることが考えられますので、態勢が弱い探偵事務所といえます。
④調査料金が異常に高くないか、又は、安くないか
☆調査費用とは別に高額な成功報酬を請求されたりするケースもあるので、契約時に要確認することをオススメします。
☆調査料金が安いのはGPS探偵の手口であり、調査員を現場配置せず、GPSの地図上だけで判断する可能性があります。そうした場合、お客様が必要とする証拠を押さえられない可能性が高いです。
⑤相談内容をあまり聞かず、直ぐに調査料金、契約書を交わそうとしていないか
☆依頼者の話を遮ったり、話を聞かず直ぐに調査料金の話をする探偵は真面目に調査をしない可能性があります。真の探偵は、依頼者の話をしっかりと聞いた上で、必要な調査事項をまとめ、調査内容や調査料金を説明します。
⑥復縁工作や電話番号からの所有者の割り出しなど各種法令に抵触する恐れがある調査、宣伝活動をおこなっていないか
☆復縁工作や別れさせ屋、電話番号からの所有者割り出しなどは違法行為に該当する可能性大であり、後日、様々なトラブルに巻き込まれる可能性もありますので、このような探偵業者は利用しないことが大切です。
⑦他の探偵事務所(社)の悪口いう(話す)探偵事務所(社)は選ばないほうが良い
☆因果応報という言葉があるとおり、他人の悪口をいえば、いずれ自分に返ってくるのが自然の摂理です。
一探偵(元刑事)としてではなく、人としていえることはそのような人間は『信用するに値しない人』ですのでお客様の人生を左右する大切な調査を依頼して欲しくはありませんので、決して口車に乗せられ、依頼しない(だまされない)ように注意して下さい。
同業者として非常に残念なことですが沖縄県内には、他の探偵事務所(社)の悪口をいって蹴落とし自己の探偵事務所(社)を過大評価し契約させようとする探偵事務所(社)が散見されるのが現状ですので注意して下さい。
依頼する探偵事務所を決めた後はどうするべき?!
調査依頼する探偵事務所を決めた後は、その探偵事務所に電話、メール、ラインなどで相談の予約をする流れになります。
その際、メールやラインだけのやり取りで調査依頼することは避けた方が良いかと思います。
それはなぜか?!
探偵に調査依頼をするということは、ある意味、
調査の結果次第では、お客様が今後の人生の中で大きな決断をする
といえるからです。
そのことを考えると、やはり、担当者と直接事務所で会い、自分の目で探偵業者の雰囲気、信用出来るかの有無を確かめた方が良いと思います。
また、相談の際には、
〇担当者が自分の話をちゃんと聞いてくれる
〇分かり安い料金システムか
〇調査後のアフターケアはしっかりしているか
〇契約書や重要事項を説明する書面や内容は分かりやすいか
などを確認し、ちゃんと検討してから調査依頼の有無を考えることが大切です。
それからしても、探偵に調査を依頼する際は、
その場で即決する必要もなく、且つ全く焦る必要などない
ということです。
HOPE沖縄探偵事務所では相談は何度でも無料で行っていますし、国際家事問題に精通する相談員もいます。
また、離婚問題に強い弁護士やお客様の心のケアとして心理カウンセラーを紹介することも可能です。
もう1人で悩まず、お気軽にお問い合わせ下さい!
必ずお客様の力になります!